2010年 09月 27日
北海道(ほとんど)車窓の旅(5) |
日が暮れるころ札幌のホテルに到着。
この日の夜は自由行動ということで、適当に居酒屋で旨い物を
食べることにしていた。
高いところはもちろんパスで、どちらかというと地元サラリーマンが
行く店こそ旨いのだ!と思っていたが、この日は日曜なのでそういう
店はほとんど休みらしい。

「函館開陽亭」 造り盛合わせ・八角造り・ホッケ・ホタテバター
すすきの店が満員だったので二号店に案内されたが、あとで見て
みると本店より若干安いらしい・・・ま、しれてるけど。
とにかく北海道は何を食べても旨いのであります。

ここにしようと思ったのはこの活イカの姿造りですが、これがまた旨い!
本来なら函館で食べたいところですが、旨いものは旨いのです。
層雲峡も動物園もご遠慮申し上げるからここに2日居たかった。
翌日(9/13)いよいよ帰国・・・いや、フツーに帰る日。
朝から近所を散歩したり土産物を買ったりで過ごし、最後のバスの
旅として車窓から札幌市内を観光。
こちらが時計台で、こちらが旧北海道庁で・・・って、下ろせよ!(笑)
飛行機の時間待ちでしょうねぇ・・・

空港近くのノーザンホースパークに連れられた。


聞いたことのあるようなサラブレッドも居たけど、特別馬が好きって
こともないし、競馬もやらないのでコレといった感動もないのですが
近所にこんな所があったら良いだろうなって場所だった。
そうこうしているうちに、いよいよ帰国・・・いや、フツーに帰る時間が
近づいてきたので空港へ。
ここでもまた2時間近い待ちがあって土産物屋で時間をつぶす。

ガンダムジェット。全然興味ないから分からんけど40代は大はしゃぎだった。
こうして、ゆっくり観光とは程遠い「来ました!」ってアリバイ作りのような
北海道の旅が終わりました。
とりあえず25年振りに北海道の空気を感じれられただけでも良かったなと
思ってますが、次回は自力で旨いもの味わいに行くぞと心に誓う秋の夜の夢。(笑)
だらだら日記にお付き合い下さり、ありがとうございました。
この日の夜は自由行動ということで、適当に居酒屋で旨い物を
食べることにしていた。
高いところはもちろんパスで、どちらかというと地元サラリーマンが
行く店こそ旨いのだ!と思っていたが、この日は日曜なのでそういう
店はほとんど休みらしい。

すすきの店が満員だったので二号店に案内されたが、あとで見て
みると本店より若干安いらしい・・・ま、しれてるけど。
とにかく北海道は何を食べても旨いのであります。

本来なら函館で食べたいところですが、旨いものは旨いのです。
層雲峡も動物園もご遠慮申し上げるからここに2日居たかった。
翌日(9/13)いよいよ帰国・・・いや、フツーに帰る日。
朝から近所を散歩したり土産物を買ったりで過ごし、最後のバスの
旅として車窓から札幌市内を観光。
こちらが時計台で、こちらが旧北海道庁で・・・って、下ろせよ!(笑)
飛行機の時間待ちでしょうねぇ・・・



こともないし、競馬もやらないのでコレといった感動もないのですが
近所にこんな所があったら良いだろうなって場所だった。
そうこうしているうちに、いよいよ帰国・・・いや、フツーに帰る時間が
近づいてきたので空港へ。
ここでもまた2時間近い待ちがあって土産物屋で時間をつぶす。

こうして、ゆっくり観光とは程遠い「来ました!」ってアリバイ作りのような
北海道の旅が終わりました。
とりあえず25年振りに北海道の空気を感じれられただけでも良かったなと
思ってますが、次回は自力で旨いもの味わいに行くぞと心に誓う秋の夜の夢。(笑)
だらだら日記にお付き合い下さり、ありがとうございました。
■
[PR]
by ssk0004
| 2010-09-27 22:49
| 奈良県外
|
Comments(4)
旨いもん食べに行っただけと思えばええやないですか。(^_^;)
私には超〜うらやましい旅ですよ。
お疲れさんでした。
私には超〜うらやましい旅ですよ。
お疲れさんでした。
いなやん、こんばんは。
そうですね。旨いもの食わしてやるからバスくらい我慢しなきゃだめ
ですね。まぁバスが嫌というより時間が勿体なかったです。
次回は函館から入ってみたいです。いつの事やら。(笑)
そうですね。旨いもの食わしてやるからバスくらい我慢しなきゃだめ
ですね。まぁバスが嫌というより時間が勿体なかったです。
次回は函館から入ってみたいです。いつの事やら。(笑)
もしかしたら、時期の良いときにまた来させる旅行会社の手なのかも・・・
などと思ってしまいました(^^;
富良野に友人が嫁に行っていて、メロンやたまねぎ作ってます
たまにくれる葉書に「自宅の前の写真です」って書いてあるけれど
売ってる絵はがきみたいです
・・・毎日目の前にこんな景色が広がっているのかと感動しました
未踏の地北海道、いつか行ってみたいです
・・・いつ行けるかなぁ
・・・いつか行けるのかなぁ?
などと思ってしまいました(^^;
富良野に友人が嫁に行っていて、メロンやたまねぎ作ってます
たまにくれる葉書に「自宅の前の写真です」って書いてあるけれど
売ってる絵はがきみたいです
・・・毎日目の前にこんな景色が広がっているのかと感動しました
未踏の地北海道、いつか行ってみたいです
・・・いつ行けるかなぁ
・・・いつか行けるのかなぁ?
倫さん、こんばんは。
そうか~見事に作戦にはまっていたのでしょうか?・・・いやいや
普通に安いだけだったと思います。(笑)
絵葉書の世界での生活も楽しいでしょうねぇ。
知らないけど、飽きるなんてことないと思うほど圧倒的だと思います。
北海道は都会部以外に楽しさを感じてしまいます。
親戚一同がほとんど北海道に住んでいるし、両親の出身も北海道
なので北海道は行ったというより、帰ってきたって感覚になります。
いつか帰ってやる!って思ってましたが、家のローンが・・・(笑)
北海道に行かれたら札幌じゃなくて、隅っこ巡りをお勧めします。
あ~もう一回行きたくなってきた。
そうか~見事に作戦にはまっていたのでしょうか?・・・いやいや
普通に安いだけだったと思います。(笑)
絵葉書の世界での生活も楽しいでしょうねぇ。
知らないけど、飽きるなんてことないと思うほど圧倒的だと思います。
北海道は都会部以外に楽しさを感じてしまいます。
親戚一同がほとんど北海道に住んでいるし、両親の出身も北海道
なので北海道は行ったというより、帰ってきたって感覚になります。
いつか帰ってやる!って思ってましたが、家のローンが・・・(笑)
北海道に行かれたら札幌じゃなくて、隅っこ巡りをお勧めします。
あ~もう一回行きたくなってきた。